fc2ブログ

2023/03/24 Fri  00:19
里親さん里子ちゃんの話

このブログも「里親様募集」の記事ばかりとなりましたが
久しぶりに徒然記事を!

里子ちゃんも無事お渡し終わり一息つきました。
10代目ヒナとなり、すでに里子250羽近くを送ったでしょうか?
毎回募集のたびにお迎えいただいて
ありがたいかぎりです。

里親さんのお渡しが終われば、連絡や問題ない限り
深入りはせずにしています。
(冷たいようですが、、気になると心配が尽きないので、、('◇')ゞ)

最近はSNSでつながったり、メールで連絡もらったりと
「元気でいてくれたんだ~」と懐かしく思ったり
「旅立ちました」と訃報をいただいたり
つながっていてくれたことに感謝したり。

懐かしいヒナたち、、 もう5歳ですね~


その中で先日12歳で天に召された里子ちゃんがいました。
12年前
ちょうど震災の時に挿し餌をしていた子たち。
世の中の不安のなか、お迎えに来てくれたのは
若い可愛らしいお嬢さんでした。
里子にいった子たちのことはやはり要所思い出します。
どうしているかなぁ~と思い出したり。
そんな中、SNSで再会し、とても大切に育てられ元気にしていることが
わかりました。
里親さんも生活環境が変わり、お母さんになっていました。
毎年お誕生日にケーキでお祝いし今年は12歳に!
そんな矢先、残念ながら天命。。
亡くなった時も思い出のメッセージをいただきました。

きょうだいのおねえさんたちに囲まれた末っ子ちゃん。
わが家からキャリーに入れ駅まで歩いた穏やかな春の日。
里子ちゃんと一緒に歩いた道のり
家族の一員として愛情深く育てられていたことに
とても嬉しく、感動しました。

懐かしい、ひよりちゃんたち ヒナの黄色いクチバシは魅力的

わが家から巣立って行った子たち
里親さんとの物語も里子ちゃんの数だけあります。
里子ちゃんの訃報は里親さんと同じように悲しいものです。
わが子と同じです。
しかし、幸せに暮らしていたことに私は里親さんに
対してお礼を言いたいのです。
亡くして悲しみの中、お礼を言うのは失礼かと思いますが
一緒に居た年月は関係なく
大切に愛情もって育てられていたことが
手にとってわかるのです。

里子ちゃんはヒナの時にお渡ししますので
成鳥した姿は想像でしかありません。
最近はSNSで成鳥した姿をみられることにも
嬉しく思っています。

わが家も若ペアが少なくなり、私も年を取りと
今後は里子も難しくなる日々になるかもしれません。
深入りしてはいけないかもしれませんが
里子ちゃんたちは、元気に暮らしていて欲しいと
願っています。
里子ちゃんを通じて
里親さんとの出会いも大切にしていきたいと
文鳥たちを眺めながら思う日々です。










スポンサーサイト



2018/04/02 Mon  20:46
10年目

ブログに遊びに来ていただいて、、
広告ばかりで(1か月以上放置すると広告になっている)申訳ないブログですm(__)m

今回は徒然。

こちらに引っ越してきて丸9年が過ぎ10年目になりました。
東京から神奈川、、隣の県なのに東京が遠い(=_=)

荷台で揺られお引越し組の文鳥さんは2羽(ドルクジュニア)になりました。

しかし住めば都!!
新鮮な野菜、生みたて卵、、たまに匂ってくる牛糞の臭い!

ぶんちょたちも綺麗な空気の中で育っているように思います。

10年目に入り、、ぶんちょ部屋もそれなりに古くなってきましたね(ToT)/~~~

『ぶんちょ&のりパパとこれからも元気に幸せに暮らしていきたい。。』と
10年目の抱負でした!!

 いずみ君よしの君

2014/05/19 Mon  21:37
薔薇の季節

今回は~お出かけ記事
*ぶんちょ話ではなく画像ばかりです*

晴れた暖かい土曜日
小田原フラワーガーデンへ行って来ました!(^^)!
あまり広くありませんが薔薇が満開です。

小田原フラワーガーデン入口 ガーデンな雰囲気~!
ガーデン入口~すでに薔薇満開

人気投票してます。これは昨年の順位! ディズニーランドローズ、、名前で人気1位???
毎年人気投票しているようです!

ピンクフレンチローズ お気に入りな色! ピンクフレンチ

チャールストン 色がグラデだよ チャールストン

芳純 良い香りなんです! 芳純

きらり すごいネーミングな感じ きらり あ?つばきに似てる??

フレンチレース~これも好きな感じ~! フレンチレース

シャルルドゥゴール これ第1位に綺麗です シャルルドゥゴール

フリージア 薔薇の名前ですが? フリージア

プリンセスアイコ 呼び捨てにできない薔薇ですな。。 プリンセスアイコ 可愛らしいです

こちらはトロピカルドーム温室

マンゴーもなってる 暖かい温室
まさにトロピカルな植物が!

ヒスイカズラ すごく綺麗な色 ヒスイカズラ
ヒスイカズラ
翡翠色の花です。初めて見ました~すごく綺麗で幻想的な色にうっとり!
今月末くらいまで咲いてるようです!

ゲンペイクサギ ゲンペイクサギ 紅白がキレイなんです!

他にも

梅の季節は綺麗だそう。。 池にはスイレンも咲いてます!
梅林や池もあり散策できます。

(ちょっと:笑)ローカルな場所ですが
温室は200円(おとな)以外は無料で楽しめます。
急遽初めて出かけたところにしては楽しめました(*^_^*)

【小田原フラワーガーデン】
小田原市久野3798-5 9:00~17:00 月曜定休日(祝日の場合は翌日の平日)

 ディゴの花(しこ名じゃないよ。。)
あら~??〆はわが家の
『ディゴ』の花でした(*^_^*)

2014/03/10 Mon  23:25
動物の愛護

今回の記事は
「動物の愛護および管理に関する法律」から!
 
法律の話や私個人の感想なども入りますので
ご興味のないかたはスルーしてくださいm(__)m



わが家は「動物取扱業・販売と保管」の登録をしており
更新をしてきました。

 登録更新してきた!

法の改正で新たに「非営利目的」の「第2種動物取扱業」も新設されましたが
更新なので「第1種取扱業」です(^^ゞ

登録業者には毎年、管理責任者研修会が義務付けられ
参加しています。

毎年、、動物愛護管理法が改正され
今回は特に「飼い主責任」も強化されました。

主な内容は
「動物の飼い主は、動物が命を終えるまで適切に飼養する【終生飼養】の責任があること」が
法律で義務付けられました。

飼う前にその動物の特性や飼い方を知り、最後まで飼えるかを確認しましょう!
どうしても飼えなくなった場合は新たな飼い主を探すか動物愛護センター等譲渡先を見つけましょう!
ということです!
みだりに殺傷や遺棄した場合の罰則・罰金も強化されました。

…私もいち飼い主です。法で強化されなければならない内容だったってことは
それに伴う動物へ対する虐待や遺棄があったからですね。。
悲しいことですが(T_T)

そして「取扱業者」も強化されたのです!

購入者(飼い主)に対して現物確認、動物の特性などを対面説明が義務付けられました。
また、【終生飼養】説明と飼えなくなった場合の説明も必要になりました。

現物確認をしないで購入し、トラブルが多かったことへの改正ですね。。

わが家は少ない時もありますが、多い時は年十数羽里子にだしているので
引き続き登録更新しました。
無償といえども、責任をもってお渡ししたいと改めて思いました!

家庭で飼っている少数の里子などは登録の必要はありませんが
種類が多かったり、羽数が10超えたりした場合は
登録の必要も出てきます。これが新設された「第2種動物取扱業」にあたります。

「転売防止のため1羽○○円で…」という募集をたまに見ますが
これも数を超えると「対価を伴う販売」になりますので
注意したほうがよろしいかと!
登録をしていなくても動物を扱う基本は同じです。

飼えなくなってしまった動物の新たな飼い主を探すのは義務ですが
懐かないから、世話が面倒だから、お金がかかるからなど
自己責任放棄の「有償譲渡」は論外だと思います。

インターネット等不特定多数のかたが閲覧できる掲示板をつかって
里親様を探す場合も現物渡しという「動愛法」があることを念頭において
責任もってお渡ししてほしいと思います。


興味のあるかたは

http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/index.html
『動物の愛護と適切な管理(環境省)」をご覧ください!

ちょっと堅苦しく書きましたが、
お付き合いありがとうございましたm(__)m

 終生飼養な子たちですよ。。

愛鳥さんたちが終生幸せに暮らせますように(*^_^*) 

2013/05/17 Fri  20:40
薔薇の季節

去る12日(日)今年も『花菜ガーデン』に
薔薇を見に行ってきました!

好天に恵まれさわやかな日でした!
薔薇の画像をずら~~りと(^.^)/~~~

薔薇2 薔薇9 薔薇3

薔薇1 薔薇4 薔薇7

薔薇8 薔薇6 薔薇5

薔薇10 薔薇11 薔薇12 薔薇13

クレマチスと薔薇のコラボ クレマチス2 クレマチス1
クレマチスと薔薇のコラボレーション!

花菜ガーデン見晴らし台と花~ 花桃の実も大きくなってる! 池にはスイレンも咲いてるよ!
小高い丘の斜面には花が咲き乱れ、小さな池にはスイレンも咲いていました。

昨年よりも1週間早く来園しましたが
見事な咲きっぷりで薔薇や花々のかほりを楽しんできました(*^^)v

明日18日~
『ローズフェスティバル~春~2013』が始まります。
ご興味のあるかたは↓クリックしてみてください♪
       【花菜ガーデン】 公式ホームページ
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
にほんブログ村

        HOME         ≫ Next