今回は石垣島で行ったところの紹介です。

今回も軽井沢倶楽部ホテル石垣島に宿泊。市街から離れていますが、ゆっくり部屋で過ごしたいかたにはお薦めのホテルです!
石垣新空港を建設中で道路も新しく出来ていました。

現在の空港から北上したカラ岳近くに新空港が建設されています。
開航は来年の3月!30年前から訪れていた現在の空港も最後でした。。

石垣島最北端「平久保崎灯台」
見晴らしが良く水平線が何処までも続いています!

明石地区にある「かーら屋食堂」古民家の作りです。
(となりは某タレントのお店でしたよ)
お昼を食べました。
「太朗窯」は現地でお知り合いになったかたに着いて行ってきました。
陶器は見ていて楽しいです。シーサーとトックリを買ってきました!

冨崎地区にある「唐人墓」中国人御霊を祀るお墓です。
その横に物産センターがあり、黒糖バームクーヘンを手作りで焼いていました!
しっとりしていて美味しいお菓子です。
ここは沖縄みやげでは有名な「ちんすこう」も作っていて、見学もできるようです。
空港などで売っている「ちんすこう」とちょっと味が違って、、
こちらも美味しいです!バナナケーキも美味しい!
お土産にお薦めのお店です!
観光は、石垣島天文台、バンナ岳、石垣焼窯元
食事は、石垣牛いしなぎ屋、回転寿司鮨人(すしんちゅ)など行ってきました!
石垣島は、離島へ行くのも便利で、観光するのも綺麗な島だと思います。
来年は、、新空港ができ観光客も増えるんでしょうね(*^^)v
ただ手つかずの自然はそのままであって欲しいです。