石垣島での最後の記事~やっぱり~海!綺麗な海です\(^o^)/
シュノーケリングは外せません!
今回も防水ケースを持っていったので海の中の様子を!
【場所】『お世話になったショップ名』です。



【白保沖】『ブルーコーラル(2ポイント)』
世界最大級の青珊瑚が有名です。クマノミが多く生息する通称クマノミ団地や巨大ハマサンゴ、数多くのエダサンゴが見られます!クマノミの種類も3種生息しています。




【竹富島沖】『ピュアマリンクラブ(4ポイント)』
エダサンゴやテーブルサンゴの共演がみられる場所です。シュノーケリングで深く流れの速い場所に生息するイソバナがみられるポイントもあります。まだサンゴを食すオ二ヒトデがいましたが、駆除されるそうです。ポイントにより見どころが違うのが魅力です。




【鳩間島・西表島沖】『鳩間アイランドワールド(4ポイント)』
鳩間島は海の色が綺麗な島です。オ二ヒトデの被害を防ぐため、駆除のボランティア活動で綺麗なサンゴを守っています。
魚たちの稚魚や群れが目の前を通っていきます。かなりの種類の魚に会えます。
今回は、晴天に恵まれ海の中も綺麗でした!
毎年同じようなポイントを入っていますが、何度見ても新しい発見があります。
石垣島周辺でのシュノーケリングは、専門のショップで良いポイントに
連れていってもらうことをお勧めしますよ~(*^^)v
これで、今回の旅記事は終わりです。

思い出と一緒にお土産もお持ち帰りしました!
鳥~ではありませんが、お付き合いありがとうございましたm(__)m
スポンサーサイト