fc2ブログ

2012/10/23 Tue  00:34
紅葉立山の旅

ぶんちょ話ではありませんm(__)m
旅の話です(長文ですのでご注意:笑!)

去る台風17号が猛威を振るっていた頃
宮古島旅が飛行機欠航で取消となり行き先変更して立山まで行って来ました!

(はい、台風の動きと一緒にです。。)

9月30日出発~くろよんロイヤルホテル泊
外は暴風雨、、24時には雨もあがり綺麗な満月が見れました!

10月1日~扇沢~(黒部アルペンルート)~弥陀ヶ原ホテル泊

黒部ダム(水量が少ないそうです) 黒部湖遊覧船乗り場付近まで散策してみた!
黒部ダムは貯水量が少なく、放水も観光船もお休みでした。

立山ロープウェイから黒部湖を望む 紅葉のアカはななかまどです。
アルペンルートの中でも絶景と言われる立山ロープウェイからの眺めは
天気が悪くても『絶景』でした。登山道が見えていますが歩いたら、、
想像絶します(-"-)

雨の中~雷鳥2羽に遭遇しました! 1羽の雷鳥がこちらに向かってきました!
室堂に到着し「立山自然保護センター」に立ち寄り
『雷鳥』遭遇記録をチェック!
今回は、ナチュラリストのかたと2時間観察ツアーに出かけました!
すると、、小雨降る中歩くと~なんと!目の前に雷鳥が2羽!!!!
1羽が歩道に向かってきました!

歩道を横切る途中で~羽ばたきする雷鳥 場所を移動して食事場所をさがす雷鳥
直立する私たちの前を~何もないかのように歩く雷鳥。
おまけに羽ばたきなんぞしてくれてサービス満点でした!
近すぎてカメラのピントが合わないほどでしたよ~。
もう1度会いたいと思っていたので感動!感動!

10月2日~弥陀ヶ原~(黒部アルペンルート)~扇沢

弥陀ヶ原の紅葉 弥陀ヶ原の紅葉~天気が悪く色が暗いですね。。

弥陀ヶ原遊歩道~180度紅葉です! 弥陀ヶ原~紅、黄、緑綺麗なんですが天気が。。。
この日も雲が多くイマイチの天気でしたが
弥陀ヶ原の360度見渡す限りの紅葉に大満足!

弥陀ヶ原の林道でオコジョに遭遇して~ビックリ! オコジョ、警戒しながらも歩道を横切っていきました!
立山カルデラへの歩道を歩いていると~
今度は「オコジョ」に遭遇!
握りこぶしより少し大きいくらいでとても可愛かったですよ。
しかし~ビックリ!ビックリ!歩道を行ったり来たりしていたので気がつきました!

室堂も見渡す限り紅葉~紅葉~! 室堂にバスターミナルの下には残雪が!
再び室堂までもどり紅葉を楽しみました。
紅はななかまど、黄はもみじ、ミドリは松、美しいコントラストです。
有名な雪の大谷付近には残雪もありました。

また3羽の雷鳥が目の前に!!! 悠然と歩いているように見えます!
今日も室堂を歩いていると、、おぉぉ!!!
3羽の雷鳥に遭遇~2日続けて遭えるとは\(^o^)/
しばらくすると霧の中へ消えてしまいました。

黒部ダム~観光放水をしていました!
黒部湖まで戻ると、この日は放水をしていました!
画像で表現するのは難しいですが、すごい迫力です。

こうして出発地点の扇沢までもどり帰途に!

今回は天気が悪いわりには、初めて見る紅葉のすばらしい風景。
雷鳥、オコジョと感動の遭遇あり~と
とても記念になる旅でした。


立山自然保護センターで記念にもらってきました!
立山自然保護センターで
「オコジョとの出会い記念」「雷鳥観察記念」のステッカーをもらってきました。

雷鳥はこの時期は遭遇、観察できる率が高いそうです。
また遭いたくなる旅でもありました。

せっかくなので、長野安曇野の味噌、コシヒカリ新米、栗、
シナノドルチェりんごを買ってきました。
どれも美味しいので食欲の秋にもなりましたね(^^ゞ

長文お付き合いありがとうございますm(__)m
スポンサーサイト



Comment
    
    管理者にだけ表示を許可する

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
にほんブログ村

文鳥まつり06終了 ≪         HOME         ≫ 奔放な太陽